No2 ここでは、施工前と、施工完了後の画像が御覧いただけます。
画像をクリックして頂くと、拡大した画像が表示されます。

施工現場 三島市 W邸

スペース上の都合により、車庫を道路と平行に設置し、なおかつ、車が出し入れしやすいレイアウトで、門扉を付けたいとの施主様のご希望でした。

設計者のコメント
「道路から玄関までが約4,2m、車を平行に入れる都合上車の出し入れに邪魔にならず、なおかつ、植栽、門扉、アプローチを収めなくてはならず、門を斜めに配置する事によって、スペースを確保しました。」

この施主様とは、メールで図面を送信し、打ち合わせをしたことにより、
ご希望通りに、施工出来て大変満足されました。




施工現場 沼津市 O邸
植栽だったスペースを、車庫と花壇にしたい。植栽の整理も兼ねて、広めの花壇と、家までのアプローチをカッコ良く!というご希望でした。

設計者のコメント
「スペースに余裕があったので、車庫を広く取り、車の出入りを考慮して、花壇を
アールにしました。
シンボルツリーにもみの木、アプローチにはパーゴラを設け車庫と庭を区切り,
また、パーゴラにハンギングが出来たり、ツルを絡ませたりと,、緑あふれる
庭にしました。」




施工現場 清水町 Y邸

車2台分の車庫(縦列2台)と、道路側に花壇、自転車置き場、玄関までのアプローチ、レイアウト上、門が付けられないのでオープンタイプがご希望でした。

設計者のコメント
「道路側も車庫側も,花壇を長くし、奥行き感のある設計にしました。
アプローチは道路から玄関にかけて、インターロッキングをアールに取り、
庫兼アプローチにしました。
ポストと水道も
チョットおしゃれにしてみました。




施工現場 三島市 S邸

「こんな狭い庭ですが、花壇とか作れますかね-?」との事で依頼を受けました。

設計者のコメント
「とにかく細長いと言う印象を受けました、歩くスペースの確保と,2mという奥行きでいかに、広く見せるかが、大変でした。
奥行き感を持たせる為、花壇をアールにして変化を持たせ、ポイントとして張り石の中に植栽をしたり、円花壇を設けてみました。」



施工現場 三島市 S邸

旦那さんが枕木でアプローチをやりたい。周りを芝生でシンプルに、「でも、少しだけ花壇も欲しいなー」というご依頼でした。

設計者のコメント
「駐車スペースの都合で、道路から玄関までのアプローチが真っ直ぐにしか取れない為、ポイントに枕木を途中に立てて、アプローチに変化を付けました。         道路側(いりぐち)には、枕木を立てて後ろに落葉樹を植えて
個性的なエントランスにしました。」


施工現場 清水町 Y邸

コンクリートの車庫を、花壇とアーチ(車が入れるくらい)に変えて欲しい。
で、なおかつおしゃれに、
カッコ良く。との事でした。

設計者のコメント
「車が入れるアーチというのはありませんでした・・・・・!そこで、いろいろ考えたところ、パーゴラでデザインしました。
パーゴラの前には
サークルを配置しました。
車庫にはインターロッキング、玄関前には敷レンガにして、とても明るい仕上がりになりました。」




施工現場  長泉町 S邸
間口5m 出幅3.7mのスペースで、
バーベキューや
ガーデニングを楽しむ場所と
花壇・ハンギング・寄せ植えの置けるスペースの確保をしました。
リビングからそのまま外に出ることが出来るようにウッドデッキを
階段として利用し
奥のデッキを1mほど出すことにより、部屋から見た庭は工事前より広く感じられると喜びの声をいただいています。

旦那様は毎日仕事からお帰りになるとまず庭に出て、
一杯のコーヒーを召し上がるそうです。
設計・施工は楽なものではありませんでしたが、施主の方にお喜びいただけ、
活用していただけているとうかがい、大変嬉しく思っています。 




施工現場 三島市

施主の方の要望により、レンガを使って玄関周りをオープンにしました。
道路から家までが2mしかなく、
アプローチの持っていく方向が
難しかったのですが、
奥行きを出すために入り口を広くR形状に、それに合わせて花壇も
同じ形状にし、
花壇とアプローチに一体感を出しました。
レンガもなるべく低くし、フェンスを入れてレンガを減らし、
その分ポストと表札を
ちょっとオシャレな物にしました。
植栽もポイントに2本あとは草花で飾ってあります。