施工現場 三島市 S邸 こちらのお宅は建物が道路からかなり上がっていて、そこが一面コンクリートの土間になっていました。 門らしい門が無いという事と 車庫が通りに面していて塀がないので、 万が一車がぶつかると危険!! 植栽スペースも欲しいとのご要望でした。 設計者のコメント 最初見たとき車庫の勾配が正直キツイと感じたのでブロック塀の基礎を作るに当たって 土間を切らなければいけないので、 広めに切ってなるべく平らにコンクリートを 打ち直す事にしました。 レンガの花壇は通りから見える方がよいと言う意見もありましたが、駐車スペースを犠牲にしてしまうので、 内側で奥寄りに設けたことで、 駐車スペースをそのままで確保しました。 ブロックに表札を埋め込んで門柱も兼ねています。 門と塀を造ったことで、外観のイメージが施工前に 比べて大分変わりました。 お施主様にもお喜び頂いています。 |
|
施工現場 三島市 G邸 こちらのお客様は建物の工事が始まる前の段階からご相談頂きました。 外構工事を一通りやりたいとの事でした。 プランとしてはお客様が大体考えたものを頂いてそれを元に詰めていく形でした。 内容としては、カーポート2台分、歩道から玄関までのアプローチ、菜園スペース、植栽、芝生。 というご要望でした。(ウッドデッキは工務店さんの施工です) 設計者のコメント 設計としてはお施主様が色々とラフプランを練っておいてくれたので、それを正確な図面におこし、 CADを前に打ち合わせしたりして、小変更や材料の選定をして詰めていきました。 イメージとしては菜園を設けたり、果樹を植えたり、植栽スペースを設けるなどして、 「自然風」でお施主様が「使う庭」に仕上がりました。 枕木の門柱がイメージを引き立てています、ブロックなどのコンクリート製品を必要最小限に抑え、 緑溢れる庭になりました。 お施主様の日頃の手入れの賜物で芝も綺麗に茂り、花が咲き誇る 緑の庭になっています。 |
|
施工現場 沼津市 F邸 こちらのお客様は玄関周りがそのままの状態なので、門周りをお願いします。とのご依頼でした。 ご要望としては2世帯なのでポストは二つ欲しい、前の道路の幅が狭いので車を寄せられる様にして欲しい、 少しでも花壇や植栽が欲しいとのご希望でした。 設計者のコメント 当初、お施主様もオープンとクローズドのどちらにしようか悩んでいたので、 二通りのプランで、話を進めていたのですが。 道路からポーチまで1,2mの奥行きで上の要望(車を寄せる)を満たす上で、門扉を付けたりすると かなり道路よりに出てしまう等の理由から、最終的にオープンにする事になりました。 苦心した点は限られた奥行きで車も寄せられて、花壇も作るという点でした。 門柱のブロックはポストと表札を埋め込む上で必要な数量に抑えて、出入りに支障がない様歩くところの 間口も確保してあります、中央の花壇にはシンボルツリー。 土間部分はコンクリートだけでは味気ないので、レンガで見切りをつけて、 石貼りとインターロッキングでデザインしました。 見切りレンガのRラインと、ブロック積みのRラインは繋げてあります。 お施主様からも「プラン、仕上がりとも満足しています」 と、お喜びの声を頂いています。 |
|
施工現場 三島市 M邸 こちらのお客様は門周りと車庫の部分は既に完成していたのですが、 「裏庭がまだ何もやっていないので、プランお願いします」との事で、 内容としは花壇を造って、お子様の遊び場として出来るだけ広い芝生のオープンスペース、 大きめのシンボルツリー、テーブルとチェアを置けるスペース、 車庫側からのアプローチとバラを絡めるアーチが欲しい。 という、ご依頼でした。 設計者のコメント 植木や花が大好きなお施主様なので植栽スペースと芝生の広さのバランスに悩みました。 花壇のレンガ積みは既存の外周ブロックに合わせて低くして、シンボルツリーのヒメシャラの後ろの部分は アクセントとして数段高くしてあります。 アーチは通りからも見えて、尚且つ日当たりの良いところがいい。という事でしたので、裏庭への入り口に 見立てて建物の角に配置しました。 ご希望通りに仕上がったとお喜び頂いています。 花と緑がいっぱいの庭になっていくのが楽しみです。 |
|