No11 ここでは、施工前と、施工完了後の画像が御覧いただけます。
画像をクリックして頂くと、拡大した画像が表示されます。

加々見園が手がけたお庭

ここでは、施工前と、施工完了後の画像が御覧いただけます。
画像をクリックして頂くと、拡大した画像が表示されます。


施工現場  三島市

S邸

インテリアをリフォームされて、この機会に庭もきれいに作り直したいとの事で
カースペースの奥が左の写真のようになっているので、
ここへ塗り壁の塀とパーゴラを設けて、見栄え良くして欲しい、
出来れば既存のキンモクセイは移植して配置するようにお願いします。
という内容のご依頼でした。


設計者のコメント

プランの段階でパーゴラの大きさ、デザイン等はスムースに決定していたのですが
塀の形でお施主様と何度か試行錯誤して最終的に
左のパースと画像にあるデザインに落ちつきました。

建物の外壁、パーゴラの木の色とも相まって塗り壁は白にして
よかったという印象です。


施工前です。
左がパース、右が施工後です。
施工現場  長泉町

F邸

変形敷地なのですが、門周りを見栄え良くして
車のスペースも出来る限り確保したいのですが
可能でしょうか?というご依頼でした。

設計者のコメント

敷地の関係上、車庫とアプローチをキッチリと別にしないで
シンボルツリーも配置し、花壇等のスペースが制限されているので
所々に植栽スペースを配置するように心がけました。

門柱は玄関左手の窓の目隠しを兼ねるように配置して
斜め向きにする事でアプローチへの入りやすさを考慮してあります。
車庫との段差をなくして車の出入りのし易さや来客時の駐車スペースも
最大限に活用できるようにしました。
施工前です。
左がイメージパース、右が施工後です。
2階からの画像です。
施工現場  三島市

Y邸

新築時に道路からの階段や門周りの外構は済まされていたのですが
階段を登ったところの玄関両脇のリビング前と和室前が手付かずの状態でした。
ご要望としては、リビング前は日除けになるスペースを、
和室前は濡れ縁を設けてお任せする形で・・・。
というご依頼でした。


設計者のコメント

既に外構は済んでいた状態でしたが、道路から庭周りは見えないので
「ここはここで設計する」という事で進めさせて頂きました。
玄関とアプローチで和風、洋風のスペースに2分されているので
別々の庭を二つ造るようイメージしました。

日除けのパーゴラとスクエアの組み合わせは、以前施工した現場へ
お施主様をご案内したところ、大変気に入って頂けたので
採用する事になりました、このスペースは道路から
見通せない高さに位置する事もあり、くつろぐ場所として
大いにご活用頂けてるという事です。

和室前は転落防止用に樹脂製の竹垣を設置し
方形石と乱形石の延べ段と植え込みを設けました。
延べ段にはワンポイントとして「石臼」を組み込んであります。

総合的に植える木の種類等も含め、お施主様と何回か打ち合わせや
変更を経て、かなり煮詰める事が出来ました。
施工前とパースです。
施工後です。

ページTOPへ