施工現場 三島市 M邸 こちらの現場はマチダコーポレーション 「住景観施工写真コンテスト 2005」に おいて「アウターエクステリア部門」 優秀賞を受賞致しました。 |
|
依頼内容 こちらのお客様は建築段階から ご相談を頂いていました。 奥行き方向に細長い敷地なのですが 間口も乗用車が4台駐車出来るほど あるので・・・・・ 門周りを中心に建物に合うイメージで お願いします。 といったご依頼でした。 |
設計者のコメント 建築中の下見だったのですが 実際に敷地は広く、奥に長い 敷地形状でした。 玄関は奥行き方向にほぼ真ん中の 東向き(車庫はほぼ南向き)だったので 道路から玄関までのアプローチの 取り合いで悩んでいましたが お施主様のご都合で車庫の土間を こちらの着工前に完成されたいたので 車庫から玄関までのレイアウトという 形になりました。 曲線を使わないデザインにしたので 単調にならないよう門柱は 高低差をつけて前後にずらして 配置しました。 |
直線のみのデザインなので 高さや前後左右の配置などに 変化を持たせて 単調にならないように 配慮しました。 |
施工後 | |
敷地と建物の関係上 アプローチが細めになるので 門の間口が若干狭いので 前後にずらす事で入口の 広さを確保しました。 |
||
玄関の正面がご近所のお宅と見通せてしまうので 視線をいくらか遮るよう 樹脂製のラチスフェンスを 配置しました。 施主様ご自身で素敵なハンギングの花を配置して頂いて 明るい玄関先になりました。 |
施工現場 沼津市 O邸 |
|
依頼内容 外構一式は新築時に出来ているので 良いのですが、庭スペースを 床面や花壇、植栽・・・といった風に 分けてまとめて欲しい。 自身で手を加えられる部分も残して。 というご依頼でした。 |
設計者のコメント ご依頼の通り車庫や外回りを除いた南面の 主庭が土のまま手着かずな状態でした。 ご要望としては、お客様ご自身で有る程度 花を植えたりしたいとの事で 手を加えられるようにして欲しいという以は ほぼお任せ頂きました。 外観は洋風ですが主庭は和室の前になる為 眺めを区切るよう低めの生垣を施し、 訪問客から和室を見通せないよう 和洋どちらのイメージにも合う様に 格子のフェンスを設置しました。 (施工後③の画像) 主庭はスペースもあるので、立体感が出るようにスクエアのパーゴラを立てて床に セットのスクエア、そしてその中央には ヤマボウシを植栽しました。 (プランパース① 施工後①画像) 主庭中央はメインツリーとドライな床に 仕上げて、庭作業時の足場を兼ねています 外側寄りへ花壇を持っていき 狭くなりすぎないようなレイアウトを 心がけました。 植物も元気に育ってくれて 大変喜んで頂いています。 |
メインツリーを中央に配置して 立体感の出るようパーゴラで囲み アプローチ側から丸見えの庭では 奥行きの感じなど貧相になるので 生垣で仕切りました。 |
施工後 ① | |
プランパース ② | 建物向かって右側は 近隣との視線が良すぎる為 常緑樹(カシ)の植栽とパーゴラに 絡めたバラで緑の目隠しを 施しました。 |
|
施工後 ④ | ←施工後④ 「プリペット」という常緑樹ですが 生垣としての役目も果たして 花も楽しめるようになっています。 |
施工後 ③ |