施工現場 沼津市 T様邸 |
|
こちらのお宅は新築のエクステリアプランでした。 駐車スペースは将来的に2台、建物とG,Lまでの高低差があるので 玄関までの階段とアプローチ、サイクルポートの設置・・・・etc というご要望でした。 また、お施主様から 「コンテストに出せる(出来れば入賞?!する)ようなプラン(現場)にして下さい!」 という、ありがたいお言葉を頂きました。 |
|
プランナーのコメント 前面道路から建築までの奥行きにあまり余裕がなく 高低差もあるので階段は必要・・・・・ しかし、階段を張り出し過ぎると車庫スペースを圧迫してしまう・・・・。 最初の大まかなレイアウトが一番苦心しました。 正直どのようにして、階段は安全にしながら車庫スペースを確保するか・・・。 施工後の画像には車が停まっていませんが 建物向かって右側の車庫スペースは奥行きが普通車でぴったりくらいでした。 |
|
プラン | |
高低差をおさめる為に、塀が必要になるのですが 向かって右側は車庫の取り合いから塀が建物にかなり近くなるので 向かって左側は建物より離して配置。 こうする事によって、塀の通りがクランクになりデザイン上も単調でなく出来 階段~アプローチの向きを玄関に対して正面ではなく、やや横向きに振れて 車庫スペースという点もクリア出来る設計としました。 |
|
完成 | |
遠めから。 塀やけ上げの色あいを 建物と同系統で。 |
|
床の材料は道路面から玄関まで 2種類混ぜながらも繋がってゆく感じに 階段の一番下にはグリーンを配置 無機質さを和らげてアクセントに。 |
|
建物と塀が直線基調なので エクステリアは曲線遣いで 全体的に柔らかいイメージに。 |
|
門周りは 間口をあまり取れなかった分 塀をオフセットさせて、広さを稼ぎました。 裾に向かって広くなっていくので 狭苦しく感じず、昇り降りしやすく 安全面での配慮もしてあります。 |
|
こちらの物件は東洋エクステリアの施工コンクール 「TOEXと家族の幸せ部門」に応募しました! 残念ながら入賞は果たせませんでしたが、記念フォトフレームを メーカーさんからお施主さんにプレゼントして頂けて 記念に残るエクステリア工事となり、お喜び頂けました。 |