No30 ここでは、施工前と、施工完了後の画像が御覧いただけます。
Home
沼津市M様邸
建築中から携わったお施主様で
「本当は、△△さんでジブリのような、おとぎの国のようなお家を建てたかったのですが、
長い間住むことを考え、○○さんにしました。」と、おっしゃるほど
アンティークやカントリー調がお好きなお施主様で
長い目で見てこの設計に落ち着きましたが、庭くらいは遊び心や嗜好を盛り込みたいっ!
ということで、建築とのマッチも含めて何度か加筆や打ち合わせをさせて頂きました。
設計者のコメント
まず、設計上の大前提として、こちらの方で細部まで作り過ぎない点に考慮しました。
床面の仕上げやポストなどは全体的に可愛らしく自然にまとめて
手を入れすぎず抜きすぎないプランにしてあります。
こだわった点としては、「エイジング」(時間が経って、古さが出ているように見せる方法)を意識して
実際にアンティークレンガなどを取りいれてあります。
手作りで手を入れてゆける部分にお施主様自身の好みを盛り込んでいって頂ければと思います。
工事が終わって「はい、完成!」ではなく
これから庭として馴染んでいく様子が私自身すごく楽しみです。
そして何よりもそこに住むお施主様自身が庭作りと
これからの庭いじりを楽しまれてることがとても嬉しいです。
道往く人が足を止めて庭を見て行って下さるとのことで、大変嬉しく思います!!
プランパース
案外道路から玄関までの奥行きが短く、変形した敷地で
アプローチに変化を付けて、真っ直ぐにならないよう考慮しました。
右の画像は駐車場左側から園路を抜けて行った主庭スペースです。
こちらも植栽をふんだんに、自然な印象の素材を使って設計してあります。
施工画像
エントランス
極力無機質な素材を使わずに施工しました。
駐車場の床はコンクリート色ではなく、ユーロクリートという素材の色のみを使ってあります。
駐車場から庭スペースにかけて
コンクリートの壁にコンクリートの床を当てるのではなく、間にワンクッションとして
また、目隠しや美観も兼ねて生垣などの植栽を施してあります。
車輪やミルクポットはお施主様のコレクションです!
コッツランドストーンの園路を抜けると、緑豊かなお庭スペースです。
このページのトップへ
※お願い 当HPに掲載されている図面、デザイン、テキスト、イラスト、写真等を無断で複製、送信、放送、
配布、貸与、変造することは固くお断りいたします。