大変ご無沙汰の加々見です!

なんだかんだ?忙しい・・・?

と言うか?
バタバタ

としてしまっております。
新着更新頻度が落ちてアクセスも下がってしまった・・・

と言う訳でみどりまつり以前の続き!!!
タイル貼り〜〜
下地を作ります!
まず土の隙取り。
そして下地。
タイルってかなり正確な四角

にできているので、非常に難しい。
①直角を正確に出す

②仕上がり高さ

③水の流れる方向

④割り付け

(カット加工する辺を何処にすると見栄えが良いか)
などなど・・・・意外と気を使うんですよ。
で、貼るとこんな感じ。
階段の仕上がり。↓
階段は超〜難しい〜〜〜
段数の割り付けだとか?
蹴上げの高さも非常に重要。
例えば5段の階段の何処か1段を1Cmだけ高さを変えると

、人間ってつまずいて転んだりするんですよ!
それほど人間って正確か?なんて思ってしまいますが、俗に言う「人間工学?」

って奴かな?
なので、階段の施工はとにかく気を使っています。
そして階段脇も完成。
と、なんとか出来上がりました!!!
途中の写真が無いですが、結構大変でした。
仕上がりもバッチリです
