| 
|  |  | 
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |  
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |  
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |  
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |  
| 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 |  | 
|---|
 
 | 
 
  | 
 
  |  |  
  | 
 おはようございまーす♪ 上山ですヾ(・ω・)
 
 今日はシトシト雨のお天気。
 連日の暑さでこたえていたカラダには嬉しいですね〜f(^∀^:)
 
 
 さて、今日8月9日は長崎に原爆が投下された日です。
 
 
 
  「原爆投下によってできたキノコ雲」
 
 
 
  「焼け野原となった長崎の町並み」
 
 
 一瞬で多くの人の命を奪ったあの日から、65年・・・
 
 私の祖母は当時も今も長崎に住んでおり、原爆を実際に経験したひとりです。
 
 幸い、爆心地から離れた場所に住んでいたので被爆は免れたのですが
 その爆音と衝撃は物凄いものだったと、聞きました。
 
 私の祖母同様、被爆された方々が高齢になり
 被爆体験を語り継いでゆくのが年々むずかしくなっています。
 
 「(ヒロシマ・長崎の)被爆地が今はただの観光地になってしまった。」
 そうテレビのインタビューで語る被爆を経験された方の言葉はとても強く胸に刺さりました。
 
 
 
  「平和祈念式典の様子」
 
 
 世界には今なお、数万発の核兵器が核保有国によて配備されています。
 それらはヒロシマ・長崎に投下された小さなものではなく、
 ヒロシマに投下された原子爆弾の数十倍の威力を持っているそうです。
 
 
 
  「平和の灯(ともしび)」
 
 
 原爆がもたらした被害の大きさ、悲惨さを決して風化させず
 戦争の愚かさを世界に向けて強く発信していくことが、
 唯一の被爆国としての私達の責任だと思います。
 
 
 広島・長崎の原爆で亡くなられた方々の魂がどうか安らかでありますように。。。
 核兵器のない未来が少しでも早く訪れますように。。。
 
 
 
 |  |  
 
 
  | 
 
  |  |  
  | こんにちは♪(^∀^) 
 もうすでにお盆休み中の方。もうすぐお盆休み突入の方。
 
 お盆休みなんてありません〜(TωT)という方、いろいろだとは思いますが
 
 皆さん、楽しく夏をEnjoyしてますか〜???
 
 
  
 
  
 先日、加々見園メンバーとお世話になっている問屋さん、メーカーの営業さん達と
 「おつかれさん会」という名の焼肉食べ放題に行ってきました〜♪
 
 場所は沼津のリコー通りにある焼肉きんぐ
 お店のHPはこちら♪ http://www.yakiniku-king.jp/h/index.html
 
 
 食べるぞ〜♪ヾ(`ω´) 飲むぞ〜♪ヾ(`ω´)
 
 
 
 
  
 みんなとっても楽しそう♪(^皿^)
 
 
  
 仕事について熱く語ることもあれば、
 ひょんな話から今まで知らなかった、それぞれの一面を知ることが出来たり☆
 みんな益々、打ち解けることが出来ましたv(^ω^)
 
 直接、お客様と接する私たち加々見園メンバーだけでなく
 問屋さんやメーカーさんとのチームプレーが上手くいってこそ
 お客様に喜んでもらえる素敵な現場が作れます!
 
 みんなで絆を強めるこういう機会はとっても大切ですね〜!!!
 
 
 
 あっ、肝心な焼肉の写真ですか?
 
 
 
 焼く!食べる!のに夢中でまったく撮っていないという
 お決まりのパターンです〜f(^∀^:)
 
 お肉も美味しかったし、サイドメニューも豊富で大満足でしたよ☆
 
 さぁ!焼肉でパワー充電したので、エンジン全快で頑張りましょう!!!
 
 |  |  
 
 
  | 
 
  |  |  
  | 
 誠に勝手ではありますが
 
 14日(土)〜22(日)まで加々見園は夏季休業とさせて頂きます。
 
 お問い合わせ・ご依頼は下記アドレスから24時受け付けております♪
 http://www.kagamien.com/mail.html
 
 お返事出来ますのが23日以降となってしまいますので
 
 大変ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
 
 
 |  |  
 
 
  | 
 
  |  |  
  | 
 おはようございます♪
 
 加々見園は遅めの夏季連休があけて、昨日から仕事始めでした(^∀^)
 
 また皆様、よろしくお願いいたします!
 
 
 わたくし、上山は休み期間中に前々から行ってみたかった
 
 ある場所にも行くことが出来ました☆
 
 またそのお話はおいおい。。。♪(・ω・)
 
 
  
 
 
 
 この連休中にしようと思っていた事のひとつが
 
 本を読むこと。
 
 日々過ごしていると、じっくり本を読むことってなかなか出来なくて・・・f(^^:)
 
 本屋さんで目に留まったのが
 
 
  
 (ページの背景と同化してますね・・・汗)
 
 
 仕事・恋愛・未来の自分など、今ある不安や葛藤をマイナスに捉えず
 
 むしろ、20代の今だから感じ取れるいろん経験を人生の糧にして
 
 自分自身で未来を切り開いていく勇気をもらえました☆
 
 
 
 特に印象に残った部分を一部、ご紹介します(^∀^)
 
 
 「20代にしておきたい17のこと 本田 健」
 
 ●人生最大の失敗をする
 
 ●20代に誰と出会うかで人生は決まる
 
 ●死ぬほどの恋をする
 
 ●異文化に触れる旅に出る
 
 ●自分が動いた範囲だけ、意識が広がっていく
 
 
 
 自分の未来に希望も不安も同じだけある20代、この本はとってもオススメです☆
 
 20代以上の方、
 
 「20代のうちにしておきたいこと」は何ですか???
 
 機会があればぜひ教えてください♪
 
 
 
 |  |  
 
 
  | 
 
  |  |  
  | 
こんにちわ
 
まだまだ暑いですね(汗)
     
ハイビスカスも元気いっぱいです。 
蕾も沢山付いていますのでこの暑い夏はまだ終わらないんだなと 
思う今日この頃です
 
ヤバいと思う前に木陰で休んで水分補給をしましょー 
塩分が必要なのでスポーツドリンクがいいですよー
 
 |  |  
 
 
  | 
 
  |  |  
  | 
 おはようございます!
 
 明日から9月だとゆうのに、まだまだ暑いですねぇ〜(^∀^:)
 
 さて、題名にもある通り・・・
 
 
  
 うちの社長が新聞に載りました♪
 
 (伊豆ニチニチ新聞の朝刊1面です!)
 
 
 独自のナス栽培方法について、けっこう大きな記事になっています(@∀@)
 
 
 社長が試行錯誤の上、考案した栽培方法は
 
 
  
 写真のように支柱と柵、ネットを組み合わせる方法です☆
 
 
 あと大きなポイントがもうひとつ!(・ω・´)
 
 
 
  
 苗を植えつけるときに、斜め45度に傾けて植えるのです!
 
 
 そうすると・・・主幹からでた脇芽のそれぞれが主幹級の主枝に育つわけです☆
 
 
 ということは、収穫量が大幅にアップ!!!
 社長によれば苗1本あたりの収穫量は約4倍に増えたそうです(^∀^)
 
 
  
 一般的な植え方ではこんなに下から実はつきません!!!
 
 
 農家の方、家庭菜園を作っている方、作ってみたい方などなど
 
 ご興味がある方はどなたでも、
 加々見園の野菜畑を見に来てください♪
 
 By社長
 
 
 普段、いろんな現場や市場を飛びまわっていて忙しい社長ですが
 運よくつかまえらえれれば、収穫量大幅アップのノウハウをじっくり伝授してもらえると思います!
 
 
 先ほど、新聞をみたお客様がさっそく修善寺から来てくれました!
 
 
 
 その他、野菜や植木、草花に関するご質問があればお聞きください♪(^ω^)
 
 |  |  
 |