|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
3 |
|
|
|
おはようございます!
加々見です!
また更新不足ですみません。
仕事は相変わらず忙しいので結構、バタバタ。
木製パーゴラの修繕の御見積依頼とか・・。
やっと完成
物置
やっと完成〜
ウィルスに負けずに頑張っております!
あと
4月開催予定のみどりまつりは
中止となりました。
では
|
|
|
おはようございます!
加々見です
すみません。
色々ありすぎて・・・。
お陰様で相変わらずバタバタとしております。
去年からお待ち頂いた砂利敷
防草シートも敷いてバッチリ。
伐採のお仕事も。
大きくなりすぎたと言うか?
樹齢何年?と言う位のモチ
凄いな・・・・
で、施主様が自分で剪定できるように低くしました。
では!
|
|
|
おはようございます!
加々見です。
いや〜昨日も箱根は雪。
そして今夜から明日、雪の可能性。
で、朝は路面凍結の恐れ。
今週もず〜と天気が雨。
土間打ちどうしよう・・・。
現場もまた遅れてます・・・・。
ん〜困った
では
|
|
|
おはようございます!
加々見です。
いや〜
土曜は冷たい雨となりました。
かなり寒く、箱根は雪!
大涌谷も真っ白でした。
箱根は17cm積雪だったらしいです。
そんな天気の合間を縫って
ブロック積み。
段数が少なく距離が長いと腰が痛いです・・・
で、
やっと届いたチェンソーの部品。
もう古いので部品が無いかと思ったら・・・
ネットで探すとありました!
これでまたしばらく使えます!
今季、伐採作業があるので助かりました。
では。
|
|
|
おはようございます!
加々見です。
今年は暖冬?
晴れて暖かい日が続きます。
なので現場も
日陰だけど
何とかやっていけてます!
物置の基礎。
坂に設置するので平らにするのが大変です。
取りあえずコンクリートを流しブロックのベースは完成。
では!
|
|
|
おはようございます!
加々見です!
年明けも相変わらず・・・バタバタの加々見です!
暮れの30日には雨の中・・・
バッテリーが上がるトラブル・・・・。
インジケーターが赤!
令和元年最後にコレか・・・・。
年が明ければ今度はこっち。
年明けてこの作業は辛い。
バックアップ取ったり・・・
と、
現場も
土間打ちからの
物置と自転車置き場完成。
と
本年もバタバタ進んでおります!
では!
|
|
|
元旦更新!!
2020年になりました!
あけましておめでとうございます
本年も加々見園を宜しくお願いします
|
|
|
こんにちは!
加々見です。
いよいよ
本日で2019年が終わってしまいます・・・
今年も陰さまで多忙な年となりました。
年明けもスケジュールがイッパイですが来年も宜しくお願いします
皆様も病気や怪我には十分気をつけて下さい。
では良いお年を。
加々見
|
|
|
おはようございます!
かがみです!
いや〜もう!
12月15日!!!
あと2週間でどこまで出来るか?
ホントにバタバタなのに・・・
何故こんなに雨が降るの?
なので
何を何処で何の続きをやってどっちに行く?
みたいな感じになってます(笑)
伸縮ゲートのレール部分の生コン打設!
からの
お庭リフォーム♪
施工前
こんな感じだったんです。
で、
ちょっと近くまで行ったので
せっかく来たので見てみましょう〜
と、丹沢で有名な杉。
花粉の時期には来れないな・・・(笑)
デカイ。
名前は箒杉(ほうきすぎ)
幹周り(円周)は11mもあるそうで
樹齢は2000年の杉で天然記念物だそうです。
いや〜パワーを感じます。
モミジの葉は真っ赤でした。
剪定の依頼も年末だけに凄くあって・・・
屋根に届きそうなので何とかして〜と言うご依頼。
すみません、年内は工事がイッパイです。
ご了承下さい。
では!
|
|
|
おはようございます!
加々見です!
いや〜よく降る。
雨が・・・・。
という訳で雨でも見積もりに・・・。
計測して写真撮ったが。
暗くてボケボケじゃん!
また行かなきゃ!となってしまいました。
で、ようやく晴れて
今朝、車に乗るとガラスがガチガチに(汗)
富士山が雪で綺麗だったのであちこち見に。
芦ノ湖。ライブカメラ
かつらぎ山の山頂から
お次は沼津。
今日はどこから見ても綺麗な富士山でした。
では!
|
|
|