19


主にいろいろな仕事日記を書いてます

現場写真や加々見園の情報を掲載していきます〜♪

日々起きた事や現場の写真、入荷状況などお知らせしたいです

更新できない時は忙しいのか・・・と思って下さい。

初めてご覧になる方は
☆☆☆はじめにお読み下さい☆☆☆

上記をご一読下さい。





HOME

検索分類「専務」 HIT数:854件

現在表示:711件目〜720件目
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 >>

←03月 2025年04月 05月→
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
スペースでAND検索

分類
現場写真(609)
専務(855)
入荷情報(106)
植木(16)
野菜!(65)
その他(195)
☆はじめに☆(1)
エクステリア(51)
お知らせ(22)
クイズ〜♪(13)
植物のお話(61)
造園(10)
南国編(26)
観葉植物(4)
手作りガーデンシンク(6)
講習会他(1)
復興祈念植樹(16)
イベント(2)

行ってきました・・・・・
2013年11月6日(水)10時26分
分類:専務 復興祈念植樹 [この記事のURL]
おはようございます


加々見です!


と、取りあえず新着更新



近況報告としまして・・・・


11月1日〜4日まで宮城県南三陸町へ桜を植えてきましたよ!

苗も245本!!!


植えられるの?と言うか?



その他、堆肥も50袋!支柱700本!


積めるの?と言う状態・・・・・(汗)


そして・・・・

積みました!




荷台の高さを90cm延長

苗カチ盛り!

堆肥モリモリ!




初日は神割崎キャンプ場にて



熱海市の国際交流会

東芝グループ

静岡絆の会

そしてJHP三島・桜プロジェクトの皆様と


総勢100名近い方達と苗を植えていきました。














熱海桜を国際交流会のメンバーの皆様が植えてます。

奥には仮設住宅がありますので、桜が咲いたらよく見えるかな?








お昼には自然塾に寄ってまたまた今回もカキを頂いちゃいました。






新鮮!うまい!








午後から個人のお宅へ・・・

4,5名の各班へ別れ、苗を持って植えていきます。


全部で55軒!!!


三陸町の皆さんのお宅へ・・・3日間運んでは植え・・・









地元の方と色々なお話を聞きながら・・・。







桜プロジェクト初参加の近藤君!(写真右)

あちこちに走りっぱなし!3日目はクタクタでした。





南三陸町の皆さんに大変喜んで頂きました!!!

まだまだ植えてほしい!という方達が沢山おります!



是非


ご支援ご協力頂ける方は

こちらにお振込み下さい。

1,000円から〜上限はありません!!



三島信用金庫本店営業部 店番001

普通1203218  

JHP三島
(ジェイエイチピーミシマ)

桜プロジェクト理事 山岡修一 
(サクラプロジェクトリジ ヤマオカシュウイチ)






途中、防災庁舎へ寄りました。






取り壊すことが決まったようです。

もう見るのは最後になるかもしれません・・・・



南三陸町も去年とは違い

色々片付いてしまって

空き地がただ広がっているだけでした・・・・





また来年3月に南三陸町の皆さんのお宅へ桜の苗を届けに行きます!!!!


では!


現場〜!
2013年7月7日(日)9時50分
分類:現場写真 専務 [この記事のURL]
おはようございます!!!



加々見です!



すっかり・・・・・

時々更新になってしまって・・・・。


しかしなんだ!この天気は・・・・。





雨!   雨!雨!


からの曇り・・・


ジメジメ・・・・



現場最悪です。




と、言う訳で。




その天気の合間に・・・・



現場!







今日はカーポートの撤去。








現場で解体するか?

どうする?


天候とか・・・・

解体の時間とかを考えると・・・・


悩んだあげく・・・・




クレーンで屋根ごと吊っちゃいましょう!!!!

と言う何とも無謀な計画!!


合掌なので片方づつ。屋根部分を垂直に柱から抜けば・・OK?


重量は大した事ないので・・・・・


と、思った所・・・・







ラッキー!


屋根が斜めに付いてるんでちゃんと角度と重心をちゃんと吊れば出来ちゃいました!!!





トラックよりも幅が広いので、斜めに積んで〜









反対側の屋根も












すんなり外れてくれましたヨ!


後は柱の部分のコンクリートを撤去するだけです!









現場のワンちゃん


「ふく」ちゃんっていいます!

なかなか可愛い〜




では!







加々見でした!





















雨・・・
2013年6月26日(水)16時08分
分類:専務 現場写真 [この記事のURL]

新着ご覧の皆様!


大変申し訳ございません。



更新不足の加々見です!!!!


と、張り切ったものの・・・・




本格的な梅雨って天気で・・・


現場進まず。

結構





泣けるぅ〜



段取りだけは良いんだけどね。



現場行けば雨に降られてびしょびしょになるし・・・・

来週からまた新しい現場に入らないといけない・・・

現場写真も全然撮ってないじゃん!


すみません。








ちゃんと撮って続々とUPしていきますのでお楽しみに!!


工事待ちのお客様には大変ご迷惑をお掛けしてます。


順次施工していきますのでしばらくお待ち下さい。






では

次回をお楽しみに!!!












加々見でした。







おはようございます!
2013年6月9日(日)7時53分
分類:現場写真 専務 [この記事のURL]
久々更新の加々見です!


いや〜


あっ!という間に6月突入!!!


梅雨入りした?って言うけれど・・・・・・?





天気が思った以上に良くて現場に出っ放し!



お陰で日焼けが進んでおります・・はい。



日向は暑いし・・・・紫外線強い!

と言った感じです。



と言う訳で・・・・・・




久々の現場写真Up!




先日、現場で土隙をやっていたら・・・・




なんか出てきた!






ん?


なにこれ?


お宝発見!?


で、掘ってみた















ん?井戸かなんかの跡かな?




回りはコンクリートで・・・・











こんな形。






昔のお風呂の跡かな?






やっと・・・・・・・


引きずり出し・・・・・













こんなんでした。





ハツリで壊して処分となりました!




土地の中って結構いろんな物が埋まってるんですよ〜


埋蔵金でも出てこないかな〜と思ったりしてますが・・・・

では! 



今日も打合せ行ってきまーす!













更新不足・・・
2013年5月28日(火)9時55分
分類:専務 [この記事のURL]
おはようございます。


加々見です。。



いや〜更新不足ですみません・・・・




この所、現場、見積り、下見、打合せと大忙しで・・・・

何時図面書くの?「今でしょ!」

と言う訳にも行かず・・・・


ちょっと焦ってます!(笑)
↑笑えないけど笑ってみる!




また新築外構、お庭リフォーム等のご依頼もこの2週間位で多数頂き誠に有難うございます!




只今、入梅前に現場の方を進めてまして、お見積りに若干時間が掛かってしまっています・・・・


この梅雨時期はどうしても現場が遅れて全然予定通りに進まなくなって困ってしまうんです。


なのでお時間掛かってしまいますがしばらくお待ち下さい。



今日は画像無しですみません。

暑いね〜
2013年5月15日(水)16時12分
分類:現場写真 専務 [この記事のURL]
今日の更新は遅い・・・



加々見です。


現場は暑いって言うか?



野菜を植えるのは・・・・・



「今でしょ!」


このポカポカ陽気。



そろそろいいんじゃない?


温度も上がってきたし、夜もいい感じ。





そして遅ればせながら・・・現場。




今日は・・・・







レンガタイル貼り〜









いい感じに貼れました〜




では。



今日はここまで。




これから打合せ・・・(汗)






芝生を刈る!
2013年5月12日(日)7時49分
分類:現場写真 専務 [この記事のURL]
おはようございます!


加々見です。




昨日は久々の雨。


ここで草木も一気に育つかな?

と言った感じ。





という事は・・・・草も育つので・・・・・


はぁ〜草取りが・・・・




なんて思っている方も多いのでは?




そんなこんなんで、芝生も緑色に生えてきてるかな?


取りあえず・・・


刈るのは・・・・・いつやるの?




「今でしょ!」



と言う訳で。


今、刈っておけば、夏のモサモサ時期に刈るのが楽ですよ!










刈る前










刈った後。



芝刈り機で刈っても段々芝の丈が上がってしまってうので、

なるべく低く刈りましょう〜










こっちも刈る前。



モッサリしてるの判りますかね?



結構伸びていたので2度刈りします!


一度刈って、熊手でかなりしっかり葉を取って〜

斑になりますので、高さを合わせつつ2回目を葉の長さが2〜3センチ程度がイイかな?

土が少しかな見える程度。

エアレーションも年数経ってれば有効。










刈った後。


こうするとデッキブラシのようなツンツンした葉が出てきて綺麗な芝生になりますよ!





葉の丈が伸びたまま(踏みつけられて横になった葉や絡んで曲がった葉)は
斜めに伸びて綺麗に揃った感じにはなりません。


だから夏場に刈るのが大変になっちゃうんです。

仕上がりもボコボコしちゃうしね?


心当たりの方も多いのでは?



では!






今朝は寒かった!野菜苗がピンチかも!?
2013年5月8日(水)9時30分
分類:専務 植木 [この記事のURL]
おはようございます!



加々見です!


いや〜昨日の夕方の雨で今朝は寒い!!


夜に雹(ヒョウ)が降ってビックリ!


で、今朝は加々見園の最低気温5度。




?????




ヤバイよ!



GWに野菜苗を植えた方・・・・



夏野菜に黒マルチをやらないで植えた方、

キューリ、オクラなんかを植えた方は特に要注意。


地温が低すぎて、もしかしたら・・・・苗がヤバイかも!?



今日、見ても平気だったよ〜


と思っても2〜3日後に見ると苗が萎れたようになり、しなびてしまって・・・



という事になりかねません。


ここ数日が勝負です。


今日は気温が23度まで上がるらしい。暑いかも!?


と言っても夜の寒さが苗をいじめます。



寒暖の差が激しいと・・・・・


苗だって風邪をひいたようになって弱ってしまいます!


野菜苗は今週が山場かもしれませんのでご注意下さい。



では写真が無いとつまらないので〜




今週末は「母の日」




という事で・・・・・







カーネーション!







続々入荷中!!












こっちはエゴ!








珍しい赤花。



と言っても・・・・


白に近いピンクっぽい感じなんですよ〜











そしてこの所の陽気で一気に咲いたオオデマリ。


今朝の太陽に照らされ白が眩しい〜〜〜

思わずパチり!




最近ちょっと疲れ気味の加々見でした!




今日もやれるだけ頑張りまっす!




















GW終了〜
2013年5月7日(火)10時42分
分類:現場写真 専務 [この記事のURL]
おはようございます!


連休も終わってしまって、今日から仕事!という方も多いかな?


今朝も、資材屋さんとは電話が繋がらないし〜

FAXもお話中・・・続き。





そうだよな〜


みんな一気に仕事するからね〜




では


お待ちかねの現場で〜す!


アルファーウッドの門扉も作りました〜〜〜








じゃん!



開くと・・・・・










中々いいでしょ?




門扉も既製品のアルミとか色々迷いました。


お客様と打合せして・・・


やっぱ揃えた方がいい!


という事になり〜・・・・作っちゃいました!








裏から見るとこんな感じ。











もう一箇所も。









ちゃんと横のフェンスとのピッチと揃えて〜




フェンス貼り終了〜









庭の中にも低くフェンスをやりました〜






では今週も・・・・嫌だけど・・・・?




頑張りましょう!



では!









GW後半3日目!!
2013年5月5日(日)8時43分
分類:専務 現場写真 [この記事のURL]
おはようございます!


GWも今日を入れて残す所あと2日!

遊びつかれた・・・


と言う方も多いのではないかな?


今日、明日はのんびり過ごすのかな?




連日投稿の加々見です!



いや〜おかげさまで昨日もお店は大賑わいでした!


野菜苗が失敗・・

と言うお客様も結構居ました。


今植えるなら、まだ寒いので黒マルチ(黒いビニール)を根に覆って下さい!



と言う訳で、今日は外構のお話!



新築の外構のご依頼を頂く事が多いのですが、

建築前に今一度土地の外回りの確認をして下さい。



自分の買った土地もしくは建て直しのどちらにも当てはまります。

俗に言う更地状態の時、回りの境界部分の土留めは大丈夫かどうか?

必ず確認して下さい!!


ハウスメーカーさんなんて家が建てば良いので、周りのことなんてお構いなしです。



「そういった話は一切ありませんでした。」と、言われるお客様が結構おります。



地域的な事ではありますが、殆どの分譲地は段々になってます。


そこには必ず土留めがなされています。


それは施工してからどのくらい年月が経っているのか?

家がそこに建っても土留めは大丈夫か?など・・・・











このような状態ならOKです↑




先日下見に行ったお客様もブロックをやり変えてフェンスをしたいとの事。


築2年のまだ新しいおうち。


見てみれば・・・


既存のブロックは縦にヒビ割れ、ブロックが曲がった状態。

確かにブロックを新しくすれば真っ直ぐにはなる。



しかしその下の石積み(間知石)がゆがんできている。

だから新しく施工してもヒビ割れる。







隣のお宅側から撮った写真ですが、下の部分から変えなきゃダメです。



こういう部分は家を建てる前にやっておけば・・・。少しは安く上がるんですけどね・・。



もしやるとなったら・・一番高い部分で高さ1.4m。

この深さまで土を取ってベースを作る作業が必要になるので、


家があって重機が入らない。全て手掘り。


掘った土を一輪車で出す作業。
多分、建っている家ギリギリ近くまで掘り下げて・・・・

型枠やって生コン流して、また一輪車で埋め戻し。






イメージにするとこんな感じ。


予算もハンパじゃなく掛かります。


こういった内容のお客様がかなりおりますので、新築時には今一度ご確認下さい!















<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 >>

nik6.24