|
|
こんにちは!またも夕方の更新です(^ω^:)
今日の昼間はですね、沼津のキラメッセで行われた
園芸用品の展示会に行ってきまし♪
ラッピングのリボン、植木鉢、肥料、消毒などいろんな物がありました。
そういう展示会には必ず、テーブルとイスの置いてある
休憩スペースがあって、飲み物と軽食がもらえたりします(・∀・)
今日は・・・幕の内弁当をもらいました♪
(私は家から持ってきたお弁当あったので、お持ち帰りします...☆)
さて、お弁当は子供の頃から親しんできていると思うのですが
お弁当の歴史ってあまり詳しく知らないですよね?(・ω・:)
※以下 Wikipediaより抜粋
外出時の食事として持参するものと定義するならば、その起源はわからない。
なお記録としては、日本では遅くとも5世紀頃にはそういった習慣があったとされている。
白飯と副食という組み合わせの弁当についても、その起源は不明である。
芝居の幕間(まくあい)・幕の内に観客が食べるものなので、
いつしか「幕の内弁当」と呼ばれるようになったとされる説もある。
ご飯は、俵型のおにぎりが並べて詰められ胡麻(主に黒胡麻)を散らしたものが本来の幕の内とされる。
焼き魚・玉子焼き・蒲鉾・揚げ物・漬物・煮物は
大半の幕の内弁当に入れられており、幕の内弁当の代表的なおかずであるといえる。
幕の内弁当は、弁当界の本流として、現在も生き続けている。
な、なるほど〜♪
古くからの歴史を噛み締めて食べたいと思いま〜す♪(^m^)
あ、展示会の写真はないのかって???(汗)
カメラ持って行くの忘れました〜!!!(爆)
|
|
|